ご当地ナンバー

前回、ご当地ナンバープレートの話をしましたが、
ご当地ナンバーのニュースも出てきました。

新たに、東京都の「世田谷」や岩手県の「平泉」など10の地域ついて、
今年の11月からナンバーを交付することが決まりました。

岩手県の「盛岡」と「平泉」、福島県の「郡山」、群馬県の「前橋」、埼玉県の「川口」と「越谷」、
東京都の「杉並」と「世田谷」、愛知県の「春日井」、鹿児島県の「奄美」の10地域。

受付は、今年のの11月17日から各地の運輸支局や
自動車検査登録事務所で申請を受け付けます。
即時発行されるようです。

この制度は、新たに自動車を購入した場合だけでなく、
対象地域の住民が希望すれば従来のナンバープレートを「ご当地ナンバー」に交換できるということ。

「ご当地ナンバー」は、登録自動車台数が10万台に達している地域を対象に、
平成18年に導入され、現在は「富士山」や「鈴鹿」など19の地域で導入されています。

地域限定のお菓子たち

GWも過ぎ、いろいろお土産話に花がさくころではないでしょうか。

お土産といえば、地域限定のお菓子です。
ご当地品や名産品を既存のお菓子に取り入れた「地域限定のお菓子たち」
それらを特集したサイトがいくつかありまして、行っていない場所のお菓子を見ることができます。
とても驚きましたが、ものすごい数あるんですね。
見たことないものばかりで・・・いつかお土産で頂きたいものです(笑)

「地域限定のお菓子たち」

http://members3.jcom.home.ne.jp/welcome-okashi/

チャリティ・プラットフォーム

チャリティ・プラットフォームをご存知でしょうか。

チャリティ・プラットフォームは、2007年の創立に先立ち、
日本の非営利団体の置かれている状況を肌で感じるべく、
全国の中間組織にご協力をいただき、全国を巡って沢山の
非営利団体からお話を伺いました。
そして、日本各地に高い志を持って活動する団体の存在を、
自分たちも含めて、ほとんどの人が知らない、知る機会がない、
という状況を解決したいと思い、まず自分たちにできることとして、
信頼できるNPO/NGOのデータベース「チャリナビ」の構築を行いました。

(団体サイトより引用)

震災以後増えるNPO、NGO団体ですが、中には実態が不透明な団体も少なくありません。
そんな今、チャリプラでは団体の信用性高め、寄付する側にも、団体にとっても有益な情報を
提供しようと活動しています。
このようなサービスはほかにもありますので、寄付先を探すときや活動を始めるときに
活用してみてはいかがでしょうか?

チャリティ・プラットフォーム

http://www.charity-platform.com/

「かざして募金」

「かざして募金」をご存知でしょうか。
ソフトバンクが非営利団体向けに開発したアプリケーションで、
非営利団体のポスターや名刺などをスマートフォン(多機能携帯電話=スマホ)で
読み取ることで簡単に寄付ができるプラットフォームになっています。

利用者は、携帯料金の支払い時に寄付金が引き落とされるので、
細かい手続きいらずで便利とか。
すでに、多くのNPOなどが興味を示していて、一部で話題になっています。

活用方法は、いろいろあるので検討してみてはいかがでしょうか?

READYFOR?

READYFOR? (レディーフォー) というのはご存知でしょうか。

READYFOR は日本で最初のそして最大の
クラウドファンディングサービスです。

クラウドファンディングは、インターネットを介して
不特定多数の個人から資金(支援金)を集めるサービスです。
新しい資金調達の手段として注目されており、
世界中で500以上のクラウドファンディングサービスが存在します。
READYFOR(レディーフォー)は、2011年4月のオープンから
約754プロジェクトの資金調達を行い、これまで日本最大の合計で
3万8千人から約4億6千万円が支援されています。7割以上のプロジェクトが
目標金額を集めており、特に自治体やNPOでの社会問題を解決する
プロジェクトへの支援が集まりやすくなっています。

(団体サイトより引用)

人のプロジェクトに投資するもよし、自分でプロジェクトを立ち上げるもよし、
ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?

ジャストギビング!

みなさまは、ジャストギビングという活動をご存知でしょうか?

ジャストギビングは、2001年英国にて、2人の女性、
Zarine KharasとAnne-Marie Hubyにより設立されました。
ファンドレイザーにとって、そしてNPO等非営利団体にとって、
使いやすく、便利なサービス提供を、設立当初より心がけています。
2001年のサービス開始以降、1万3000以上のNPO団体に対し、
2100万人の寄付者から15億ポンド以上の寄付を仲介するなど、
インターネットとモバイル技術を活用することで、
世界中のNPOと寄付者とをつないでいます。

個人が、NPO等非営利団体のために、
寄付を集める行為を『ファンドレイジング』といいます。
また、寄付を集める人を『ファンドレイザー』と称します。
ジャストギビングでは、チャレンジャー=ファンドレイザー、となります。
ジャストギビングは、オンライン・ファンドレイジング・ツールのパイオニアとして、
日本におけるファンドレンジング拡大に貢献します。
オンラインファンドレイジングは今までの寄付よりも効率的な支援を可能にします。

(団体HP引用)

震災以後、非営利団体に注目が集まる中、それらをサポートする団体や活動も
増えてきております。

そういったサービスや団体を今後紹介していきます。
もし、お勧めのものがありましたら、お教えください。

ジャストギビング

http://justgiving.jp/

暖かい時間が日増しに増えてきています。

今朝、通勤路で梅が咲いているのを発見しました。

もう少しで、長い冬も終わり、花の季節にることでしょう。

お花見が楽しみです。

表参道で竹取物語?

ご無沙汰しております。
事務局ブログ更新、滞ってしまい申し訳ありません。

さて、

今月、表参道で「竹」を並べて、点灯させるイベントがあるそうです。

その名も、『竹取物語』と。

明治神宮と大分県のコラボ企画のようです。

イベント詳細↓
【おんせん県おおいた 竹取物語in表参道】
開催日時:3月19日(水)~28日(金)
会 場 :明治神宮 表参道並木通両歩道1.1km
時 間 :19時~21時頃

あと、火を灯すボランティアも募集しているようです。

GAPS通信(2月12日版)①を配信しました!

GAPS通信(2月12日版)①を配信しました!

本日、会員に向けて、
GAPS通信1月27日版を配信致しました。

今回より試験的に今までの記事を4分割4日間で配信致します。

ご確認をよろしくお願いいたします。

※GAPS通信は、会員向けのサービスです。
受け取りをご希望の方は、こちらより会員申込をお願い致します。